2016年05月11日

デイサロン開催中

イベント 本日、福井県社会福祉センター2階のプレイルームでぴかぴか(新しい)デイサロンぴかぴか(新しい)やってま〜〜すわーい(嬉しい顔)
IMG_0537[1].JPG

 最初に健康チェックを受けてから、今日はおいし〜〜〜い わらび餅を作っています目
                      
                       (健康チェックの血圧計病院 )                                
IMG_0541[1].JPG  (お顔がはっきり見えなくてすみませぇん・・)
                              IMG_0538[1].JPG
IMG_0540[1].JPG

さて、ここで問題です目
   exclamation わらび粉は、何からできていますかぁモバQモバQ

  なんと、わらび粉はサツマイモから出来ているそうです演劇演劇  知らなかったぁ====遊園地

 で・・exclamation×2肝心のわらび餅は??と言うと、今は冷蔵庫の中でお休み中です眠い(睡眠)眠い(睡眠)

IMG_0542[1].JPG
                                         しばらく、お待ちくださいかわいい


posted by 福井聴障協 at 11:27| Comment(0) | お知らせ

2016年04月27日

研修で学びました(*^-^*)

お久しぶりの更新です(^^ゞ。
街も山も新緑に染まりいろんな花が咲き乱れる季節となりました。気持ちもウキウキしますね!

さて、4月23日(土・快晴)は皆さんと一緒にお勉強の一日でした(^^ゞ。
会場は県社会福祉センター2階の身障第2研修室
午前中は福井県主催の登録通訳者・要約筆記者交付式及び研修。
午後からは引き続き同会場で、当センター主催の要約筆記派遣事業研修会を開催しました。

午前中は県登録者対象に、4月から施行された「障害者差別解消法」の解釈と福井県における取組について県の担当者から説明があり、その後、言葉の置き換え(リフレーミング)の練習で盛り上がりましたよ(^^ゞ
20ほどのマイナスイメージの言葉をプラスイメージ(もしくは考え方)に言い換えるというものでしたが、カジュアルな言い方をフォーマルに変えるだけでなく、いろいろな言い替えがあるなあ~と、他のチームの発表に「ああーそうそう、それそれ!そんな言い方もあったよね」と皆感心しきり。
「なんていったっけ〜?あの言葉あせあせ(飛び散る汗)」と言葉が出てこないお年頃の私の脳にもトレーニング効果が期待できる?楽しい研修でした(*'ω'*)。
日々意識して、すぐに出てくる語彙を増やさねばなりませんねぇあせあせ(飛び散る汗)

引き続き午後からは東京手話通訳等派遣センターで要約筆記のコーディネートを担当されている高橋りか氏を講師にお迎えし、「要約筆記者に求められるもの〜よりよい要約筆記を実践するために必要なスキルとは?〜」をテーマにお話し頂きました。
要約筆記とは?そして、当センターが担っている、企業、団体からの依頼に応じる派遣とは?の根幹部分についてのお話しは手話通訳にも通じる内容であり、具体的でわかりやすく日頃の疑問にすっきりと明快な答えをいただくことができました。
「要約筆記でできること、できないこと等、職務を理解しきちんと説明できることが大切。そして、プロとして誇りと自信をもって担って行く」 このお言葉が心に響きました。

登録者の皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。そして、一緒に学んでいきましょう!

次回は手話通訳者を対象とした研修を開催します。内容が決まりましたらお知らせしますので登録通訳者の皆さん、是非ご参加
くださいね!   
yjimageJYJHJQVG.jpg




by Wayaya                                                                                                                      
posted by 福井聴障協 at 17:57| Comment(0) | お知らせ

2015年12月25日

ありがとう!!

今日も、またまた 先日お伺いした小学校のみなさんよりお便りメールが届いたので、ご紹介いたします。目

本学校新聞に、手話の体験講座のことを掲載してくださってます。。。本

         清明小学校.JPG

かわいい本当にみなさんありがとうございますかわいい

今年も、いろいろな学校からビルお声を掛けて頂いてうれしかったです。手(パー)

お世話になりました。るんるんるんるんそして、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

また、来年もよろしくお願いいたします。手(パー)

晴れみなさんも、今年一年本当におせわになりました。晴れ

来年も、何卒よろしくお願いいたします揺れるハート

ぴかぴか(新しい)良いお年をお迎えくださいませ〜〜ぴかぴか(新しい)
posted by 福井聴障協 at 15:00| Comment(0) | お知らせ